Copyright (C) 2011 人工言語学研究会 All Rights Reserved.

人工言語の作り方

Contents Menu


初級編

序文

人工言語とは

言語の作り方

応用編

続・人工言語

人工言語Q&A

高度な作り方

回顧録

付録

読書案内

人工言語学研究会

エスペラントとアルカ

人工言語をやる際は、まずエスペラントとアルカの両方をやってみることをお勧めします。
どちらも日本で容易に多くの情報が得られ、万を超える語彙を持ち、単語帳形式でない詳しい辞書があり、取っ付き易いからです。
そして何より、このふたつは互いにまったく異なる性質を持つからです。

エスペラントは国際補助語で、アルカは芸術言語。
国際補助語と芸術言語は人工言語の二大派閥です。両方比べてみると、同じ人工言語であってもいかに性質が異なるかが分かります。
こうした両極端の言語に触れることで、あらゆる種類の人工言語に対して順応しやすくなります。言語の制作者はもちろん、学習者にとっても有益です。

エスペラントとアルカの構造をちょっと比べてみましょう。

文字:エスペラントはアルファベット(既存の文字)で、アルカは幻字(独自の文字)
音韻:エスペラントは母音5・子音23で、アルカは母音5・子音20
音節構造:ともに開閉両方有・子音連続有
語順:ともにSVO。但し修飾はエスペラントは前置、アルカは後置
その他、1字が1音韻に対応している点では同じ。チャ行などの音が1文字になっている点がエスペラントでは特徴的。

――共通点もあれば差異もありといったところでしょうか。
エスペラントは西洋語に似ています。実際西洋語を基にしているので。

アルカとどちらが学びやすいかですが、エスペラントのほうが学びやすいでしょう。アプリオリであるアルカよりアポステリオリであるエスペラントのほうが単語を覚えるのが簡単です。
エスペラントは文法も英語とほぼ同じなので学びやすいです。文字に関してはアルファベットを採用しているので確実にエスペラントのほうが学びやすいです。
アポステリオリだけあってさすがにエスペラントは学びやすいですね。

もちろん、学びやすさだけが価値を決定するわけではありません。アルカが代わりに持っているものは何でしょう。
それは人工世界です。自然言語の焼き増しではなく、ゼロから創生された言語。それがアルカの特徴です。
人工世界があるおかげでアルカは独特な表現を可能にしています。慣用句は文化や風土や歴史を反映したものが多く、異世界なので語法もオリジナルです。
また、男女の言葉遣いや丁寧語などといった細かい表現にも長けており、文芸の分野で高い威力を発揮します。将に名前の通り芸術言語というわけです。

エスペラントはアルカにとってcounterpart、対の片方です。全く異なった性質を持つので、両者学ぶのは制作者にも学習者にも有益なことです。
何よりエスペラントは現在も生き続ける最大規模の人工言語です。人工言語を志す者としては登竜門として学んでおくべきでしょう。

Tweet