外国語

アルカって惑星アトラスの言葉だけど、アトラスには言語はアルカしかないの?

地球と同じでたくさんあるよ。ルティア語とかメティオ語とか色々。
国によって複数の言語が使われている点も地球と同じだよ。例えばルティアではルティア語のほかにアルカも使われているの。

レイン、それは正しい言い方ではないわね。
アルカというのは私たちの時代から300年ほど前に作られた人工言語なのよ。

えっ、そっちの世界でもアルカは人工言語なの!?

当時あったアルバザード語(アルバレン)をベースに、ルティア語やケートイア語など、色々な国の言語を混ぜられて作られたの。この辺りの事情はエスペラントと同じね。
アルカは地球ではアプリオリな人工言語だけど、アトラスではアポステリオリな人工言語なの。
現在アルバザードの言語はアルカなんだけど、本来アルバザード語といったらアルバレンなのよ。
ルティアで使われているアルカは「アルカのルティア方言」というべきものなの。

逆に言えば、アルバザードで使われているアルカは「アルカのアルバザード方言」ということだね。
だから厳密に言えば、ルティアで使われているのは「ルティア語」と「アルカのルティア方言」ということになるの。
結局公用語がふたつという意味ではさっき言ったのと同じなんだけど。

ややこしいなぁ。分かったような分からないような……。
まぁ細かい定義は置いといて、レインは外国語ができるわけ?日本人だと英語とかやるよね。

アルバザードだとふつうルティア語を習うよ。私も勉強してるよ。
ただ、アトラスの語学は地球より楽だと思うの。

そうね。この世界では人は神から分化した種だから、最初にあったのは神の言葉なのよ。
それが分化していってアルバザード語なりルティア語なりになっているから、系統がひとつに集約できるのよ。
地球でいうなら印欧語族しかないような状況ね。だからアルバザード人がルティア語をやるのは、せいぜいイギリス人がフランス語をやるようなものね。

といっても神と人が分化してから経った時間はとても長いので、印欧語族以上にバリエーションが広いの。
祖語が同じでもお互いの相違点が地球より大きいので、アルバザード人がメティオ語をやるのは、イギリス人が中国語を学ぶようなものだよ。

な~んだ。結局言語のバリエーションは地球と同じくらいあるってことね。楽はできないなぁ(^-^;
ともあれ、アルバザードで学ばれる外国語はルティア語なのね。ルティア語ってどんな言語なの?

う~ん、そうねぇ……。アルカが英語だとすると、ルティア語はフランス語みたいな感じかな。
月はアルカだとxeltだけど、ルティア語だとxeliuというの。痕跡が見えるよね。
一方、夕日はアルカだとcuufでルティア語だとlexieだから、これは全然異なる語根から来ているね。

ルティア語には冠詞もあるし、アルカで使われない音声もあるから、文法や音声学も別途覚えないといけないわ。
アクセントは常に最終音節にあるし、全体のイントネーションも異なるから、慣れないとリスニングも大変よ。
ルティア語(lt)の例文を書いてあげるわね。アルカと比べてみて。
lt: un manis an filial la xeliu izolet. イュン マニース ア~ン フィリアール ラ シリウーゥ イゾレーット
arka: ko vik sinsat xelt a xe fian. コ ヴィック シンサット シェルト ア シェ フィアン
日: 一人の男がある少女に月を見せた。

えっ……!?いやこれ、英語とフランス語以上に開きがある気がするけど……w(゜o゜*)w
文法もSMOVになっていて、SVOのアルカと全然違うようだし。
それに音もだいぶ違うじゃない。unがウンじゃなくてイュンって……。

こういう文がテストに出るのよ。
これは日本で言うと中一レベルかしら。私たちみたいに高校レベルにもなるとライティング――

……って、アッー!! 明日のイヴィル先生のレポート、忘れてたぁっ!!Σ(°Д°;

イヴィル先生なだけに、イビられることでしょう。

う、う~ん、異世界人も学校の勉強が大変なんだね(; ̄ω ̄)ゞ
|