死生動詞・おわりに
今回で「はじアル1」はおしまいです。
最後は死生動詞を扱います。
なんだか怖そうな名前ね。
そだね(^-^;
生動詞arは「~を行う」、死動詞isは「~をやめる」という意味があるの。
日本語だと「会議」は開くもので、「電気」は点けるものでしょ。名詞ごとにどんな動詞と一緒に使われるか覚えるよね。
アルカではこれをすべてarやisで表すの。ar ataで「会議を開く」、ar pamで「電気をつける」。
へぇ、それは便利だわ。
「ar+道具」で「道具を使う」、「ar+イベント」で「イベントを行う」という意味なのね。
そうそう。で、これを生動詞というわけ。
逆にis ata, is pamにすると、「会議をやめる」、「電気を消す」という意味になるわ。こっちが死動詞ね。
arとisさえ知っていれば、アルカではかなりの文を言うことができるわよ。
ほほぅ。
じゃあ、"alia ar lein"だと……?
私は道具じゃないみゅ!(>_<)
ごめんごめんw
(レインを道具にしたら便利そうなんだけどなぁ……。全自動炊事洗濯機w)
さて、これでアルカ講座の理論編は一段落かな?
二人ともおつかれさま。おかげでアルカがずいぶん分かるようになったよ。
紫苑もおつかれさま!
読んでくれた人も、おつかれさまでした♪
理論編はこれでおしまいです。
実践編の「はじアル2」では辞書を使ってアルカのマンガを一緒に読んでいきますので、ぜひ遊びにきてくださいね。
|