『アルカの書』〈かみさまの懺悔〉

かみさまの懺悔  ――こんな夢を見た。  俺はどこか建物の屋上にいた。辺りは暗く、夜だと分かる。少し離れた所に一人の青年がいた。それがどうも俺によく似ている。……というか、俺の成長した姿のようにみえる。ということはあれは …

Continue reading ‘『アルカの書』〈かみさまの懺悔〉’ »

『アルカの書』〈夜8時〉

夜8時  ふと背後から声がした。後ろで誰かが会話でもしているかのように聞こえた。  (seren sou, soonoyun)  また背後から声がした。どうも俺に話しかけているようだ。大人の声ではない、子供の声だ。気にな …

Continue reading ‘『アルカの書』〈夜8時〉’ »

人工言語学事典記事:【設計的と発生的】

人工言語学事典記事:【設計的と発生的】 2016/6/10 seren arbazard カテゴリー:分類 イラストレーターに人の絵を描かせると、大抵の場合、絵の教本に従って、人体の骨格から考え、それに筋肉をつけていく。 …

Continue reading ‘人工言語学事典記事:【設計的と発生的】’ »

『アルカの書』〈はじまりとおわりに〉〈1991年7月19日〉

はじまりとおわりに  リディアが最初にセレンにかけたコトバは”seren sou, soonoyun”。  リディアが最後にセレンにかけたコトバは――。 1991年7月19日  1991年7月19 …

Continue reading ‘『アルカの書』〈はじまりとおわりに〉〈1991年7月19日〉’ »

なぜ人工言語は機能するのか

なぜ人工言語は機能するのか 2016/4/8 seren arbazard なぜ人工言語は機能(人とコミュニケーションできる)のか?人工言語屋は本当に言語を作ったといえるだろうか。 自然言語の細かい目に見えない仕組みを人 …

Continue reading ‘なぜ人工言語は機能するのか’ »

人工言語学辞典記事:【新参が入らないまま小集団に使われた人工言語は屈折を起こしやすい】

人工言語学辞典記事:【新参が入らないまま小集団に使われた人工言語は屈折を起こしやすい】 2016/4/2 seren arbazard カテゴリー:形態 タイトルの通り。 人工言語は膠着語と孤立語が多く、屈折語や抱合語は …

Continue reading ‘人工言語学辞典記事:【新参が入らないまま小集団に使われた人工言語は屈折を起こしやすい】’ »

『アルカの書』〈序文〉

『アルカの書』 2016年5月21日(土) seren arbazard 序文  これは作中で登場人物が人工言語を作る小説です。  私は作中で登場人物が人工言語を学ぶ小説を書いたことがあります。それは『紫苑の書』と言い、 …

Continue reading ‘『アルカの書』〈序文〉’ »

人工言語学会に質問「なぜ人工言語を指向性で分類しているのですか?」

人工言語学会に質問「なぜ人工言語を指向性で分類しているのですか?」 2016/5/16 seren arbazard 人工言語学会に質問があります。なぜ人工言語を指向性で分類しているのですか?「作者がどういうつもりで作っ …

Continue reading ‘人工言語学会に質問「なぜ人工言語を指向性で分類しているのですか?」’ »